 |
|
Step5
「リキュール・ベース」
「お気軽カクテル」
今回は、ビルドやグラスの説明についてなどは省かせていただきます。
尚、説明は、ステップ3を参照して下さいませ。
|
リキュールベース |

|
照葉樹林
使用グラス 「タンブラー」
・グリーンティ・リキュール45ml、烏龍茶100ml
氷を入れたグラスに、材料を注ぎステアする。
グリーンティ・リキュールは第二次大戦後、日本で開発されました。 サントリー(株)から発売中のヘルメス・グリーンティは宇 治の緑茶を使用しております。
最近ジャポネ・抹茶というリキュールもサントリー(株)から売り出されました。
カルーア・ミルク
使用グラス 「オールドファッション」、 「タンブラー」
・カルーア・コーヒー・リキュール45ml、牛乳100ml
氷を入れたグラスに、材料を注ぎステアする。
ちなみに、ポッキー等をグラスにさすのもよろしいでしょう
|

ヘルメス・グリーンティ&照葉樹林
|
|
1970年代頃、アメリカの女性のあいだで飲まれるようになったらしいのですが、 その当時のレシピは、「リキュール・グラスにカル ーアを3/4注ぎ、 上に生クリームをフロートする」というものであったらしいです。 現在のカクテルブックでも、フロートのスタイルの ものを表記した本も 数多くあると思います。
只、実際に、バーでカルーア・ミルクを注文されると、大多数というよりも、 99%以上、ミルクで割ったスタイルのカクテルが出ると思い ます。 私共、バーテンダーや、欧米の方々、そして、お酒に大変詳しいお客様は、 リキュールのストレートを「美味しい」と感じるので しょうが、 まだまだ、「甘すぎる」と敬遠される方が多いと思います。
しかし、様々なリキュールのストレートを召し上がっていかれるにつれ、 必ず、「美味しい」と感じるようになると思います。
ゴッド・チャイルド
使用グラス 「タンブラー」
・クレーム・ド・カシス30ml、レモンジュース10ml、ソーダ90ml
氷を入れたグラスに、材料を注ぎステアする。
当店は、この「ゴッドチャイルド」を「カシス・ソーダ」として、お出ししております。
カシス(Cassis)はフランス語です。日本では「黒すぐり」と言われるベリー系のフルーツでございます。 ちなみに英名はブラック・カラン ト(Black Currant)。
|
スプモーニ
使用グラス 「タンブラー」
・カンパリ30ml、グレープフルーツ・ジュース45ml、トニック・ウォーター45ml
氷を入れたグラスに、材料を注ぎステアする。
イタリア生まれのプレディナー・カクテルで現在大人気のカクテルの一つ。 ちなみに、酒膳夢二ではカットライム1/8カットを搾 っております。
カンパリはイタリアを代表するアペリティフで甘くてほろ苦い、紅色のビター・リキュールでございます。
ファジー・ネーブル
使用グラス 「タンブラー」
・クレーム・ド・ぺシェ(ピーチ・リキュール)45ml、オレンジジュース90ml
氷を入れたグラスに、材料を注ぎステアする。
ピーチとオレンジの不思議であいまい(ファジー)な美味しさと、ソフトな味わいが人気でございます。
|

カンパリ&スプモーニ
|
|