 |
|
Step3
「ステップ3で使用するグラス」
「ウォッカ・ベース」
「テキーラ・ベース」
「ラム・ベース」
「お気軽カクテル」
さて、カクテル講座も第三回を迎え、いよいよ、レシピ編に突入ですね。
「製作の4技法」でもお伝えしましたが 「ビルド=シェーカーなどの器具を使わず、飲むグラスに直接、 氷や酒などを注いで作る、最も簡単 な技法 ということが出来ます。
只、ソーダなど炭酸飲料を使用する場合は、 ガスが抜けるので強くかき混ぜない。」 というものです。ここでは、使用器具は最低、グ ラスが必要です。 バースプーンとメジャーカップ、そして、アイストングなどの氷関連の器具も 必要です(バースプーンはマドラーで代 用できます。)
メジャーカップも本来の分量で作ったときの味を覚えていただきたいので、 あったほうがよろしいでしょう。
本来は、そのカクテルに合ったグラス(様々なエピソード等があるため)が必要 なのですが、ご家庭にあるグラスで代用してもよろしいで しょう 。しかしながら、 レシピのコーナーでは、本来、よろしいかと思われるグラスを記載しておきます。
|
ステップ3で使用するグラス |

|
1.タンブラー いわゆる「コップ」。300ccの10オンスか240ccの8オンスが使いやすい。
2.オールドファッションド 「ロックグラス」。10オンスか8オンスが使いやすい。
3.コリンズグラス 円筒形の背の高いグラス。10〜12オンス。
4.シャンパングラス 口の部分が狭く、背の高い「フルートグラス」。
5.ゴブレット ビールやトロピカルなカクテルに使用する。
|
「左から
タンブラー
オールドファッションド
コリンズグラス
シャンパングラス
ゴブレット
|
|
カクテルレシピは私の地元・岡山の標準と思われるものを記載しております。
一部カクテル・ブックとは、違うレシピのものもございます。今回のレシピで、 「軽くステアする」というのは、「バースプーンで、静かに、 出来 るだけ少ない回数、混ぜる」と言う意味でございます。
|
ウオッカベース |

|
モスコーミュール
使用グラス 「銅製マグカップ、タンブラー」
・ウォッカ45ml、ジンジャーエール100ml、 カットライム1/8
氷を入れたグラスに、ライムをしぼり入れ、 ウォッカとジンジャーエールを注ぎ、軽くステアする。
スクリュードライバー
使用グラス 「タンブラー」
・ウォッカ45ml、オレンジジュース100ml
氷を入れたグラスに、材料を注ぎステアする。
ソルティドッグ
使用グラス 「オールドファッショングラス」
・ウォッカ45ml、グレープフルーツジュース100ml
塩でスノースタイル※し、氷を入れたグラスに、材料を注ぎステアする。 |

スクリュードライバー |
|
スノースタイルの作り方 |
 1.グラス・塩・レモ ン |
 2.レモンでグラスの 縁を濡らす |
 3.グラスを逆にし、 薄く敷いた塩の上にのせる |
 4.余分な塩 をはたく |
 5.完成 |