器具(パーツール)について

@カクテル調整用の器具
★シェーカー
混ざりにくい材料を強く混ぜると同時に、冷やす為の器具。ステンレス製のもの が、機能的にも優れ、メンテナンスも簡単で、よろしいかと思います。
ちなみに、私のお店では、洋白(シルバー)、銅のシェーカーも使用いたしますが、やはり、ステンレスのシェーカーを多用しております。
トップ、ストレーナー、ボディの三つの部分から出来ているシェーカーが一般的 です。
★メジャー・カップ
酒等の材料を計量する為の器具です。
30mlと45mlのカップが背中合わせになったものが一般的ですが、初心者の場合は、15mlと30mlのものが分かりやすくてよろしいでしょう。
★ミキシング・グラス
比較的混ざりやすい材料を混ぜ合わす為の大型グラス。バーグラスともいいます。
本当はぜひ欲しいツールですが、一般の方はシェーカーで代用してもよろしいでしょう。
★ストレーナー
ヘラ型のステンレス板にらせん状のワイヤーを取り付けたもの。ミキシンググラスにはめ、シェーカーのストレーナーのように、氷を出ないようにしてカクテルを漉す為の器具です。
★バー・スプーン
材料を混ぜる為に使用いたします。中央部がらせん状になったものがスムーズに回転しやすくて、おすすめです。スプーンの部分は1tsp.の分量を計量するときに使用いたします。
カクテル製作時の基本となるツールなので、これだけは是非そろえて頂けたらと思います。もし、手に入らなければ、マドラー(後述)でもよろしいでしょう。
★ブレンダー(ミキサー)
フローズン・カクテルを作るときに使用いたします。
★その他必要なもの
ジュースを搾る「スクイーザー」、栓抜き、まな板、ペティナイフなど。
A氷関連の器具
★アイスピック
氷を割るときに使用するのですが、気軽に楽しみたい方は、コンビニで割れている氷を御買いになるでしょうから、必要ないかもしれません。
★アイス・ペール
割った氷を入れておく器です。水割りの晩酌などでも登場することがあるのでは?
金属製やガラス、陶磁などのものがあります。無ければ冷凍庫に入れた氷をそのまま使用されてもよろしいでしょうし、底が深い厚手のお皿で代用されるのもOKでしょう。
★その他
氷をはさむ「アイストング」、クラッシュアイス(細かい氷)を作る「アイスクラッシャー」
Bカクテル提供の器具
★カクテルピン/マドラー/ストロー
「ストロー」、カクテルを攪拌する「マドラー」、飾りのチェリー等を刺す「カクテルピン」
|

シェーカー

メジャー・カップ

ミキシング・グラス/ストレーナー

バー・スプーン

左より ペール/ピック/トング

上より カクテルピン/マドラー
|